【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.21】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24AT0054
利用課題名 / Title
2次元半導体材料評価
利用した実施機関 / Support Institute
産業技術総合研究所 / AIST
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)量子・電子制御により革新的な機能を発現するマテリアル/Materials using quantum and electronic control to perform innovative functions
キーワード / Keywords
ナノシート、ナノリボン/ Nanosheets and nanoribbons,表面・界面・粒界制御/ Surface/interface/grain boundary control,ナノシート/ Nanosheet,蒸着・成膜/ Vapor deposition/film formation,光リソグラフィ/ Photolithgraphy
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
蓮沼 隆
所属名 / Affiliation
筑波大学数理物質系
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
川井 大介,佐藤 優,松木 武雄
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
杉山 和義
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
AT-006:マスクレス露光装置
AT-023:電子ビーム真空蒸着装置
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
MoS2やWS2などの2次元半導体材料をチャネルとするMOSFET作製のため、マスクレス露光装置でのパターニング、EB蒸着装置でのS/D電極材料の堆積を行った。
実験 / Experimental
MoS2およびWS2をチャネルとしたMOSFETの製作を行った。筑波大学内で次のようなサンプルを作製した。抵抗率0.01~0.02ohm・cmのシリコン基板(100)上に厚さ約100nmの熱酸化SiO2を形成した。表面SiO2上に単層MoS2およびWS2を転写し、一部はチャネル幅、チャネル長、表面積が異なるようパターニングした。MoS2は筑波大学内でCVD製膜したものであり、WS2は産業技術総合研究所より提供されたものである。裏面はSiO2を剥離したのち、シリコン基板上に真空蒸着により厚さ約70nmのAlを形成しバックゲート電極とした。
産業技術総合研究所でサンプル表面にAZ5214レジストを塗布し、マスクレス露光装置(AT-006)を用いてレジストパターニングを行った。さらに、電子ビーム真空蒸着装置(AT-023)を用いて表面に電極膜として厚さそれぞれ50nmのNiおよびAuを蒸着した。その後、リフトオフによって100µm×100µmの電極を形成した。
筑波大学内で作製したMOSFETの電気特性評価を行った。
結果と考察 / Results and Discussion
作製したサンプルの光学顕微鏡像をFig.1に示す。産業技術総合研究所の設備によって設計通りのFETが作製できた。MoS2を転写したサンプルはMOSFET特性を示した。しかし、WS2を転写したサンプルはMOSFET特性を示さなかった。S/D電極材料の最適化など、WS2に適したサンプル作製プロセスの検討が必要である。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
Fig.1 作製したサンプルの光学顕微鏡像
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
- 佐藤優, 蓮沼隆, “二次元半導体の界面準位密度評価手法” 第85回応用物理学会秋季学術講演会(新潟), 令和6年9月20日
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件