【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.18】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NU0249
利用課題名 / Title
水熱合成した金属酸化物ナノ粒子の蛍光特性評価
利用した実施機関 / Support Institute
名古屋大学 / Nagoya Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
蛍光測定,ナノ粒子/ Nanoparticles
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
髙見 誠一
所属名 / Affiliation
名古屋大学大学院工学研究科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
奥田多惟良
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
Lu3Al5O12はガーネット構造を有する酸化物であり、化学的安定性、耐熱性、透明という特徴を持つとともに、希土類元素をドープすることで蛍光を有することが知られている。さらに、原子番号が大きなLuを含むためX線やγ線との相互作用が大きいことから、シンチレータとしての利用も進んでいる。そのナノ粒子はナノシンチレータ、LEDやスーパーキャパシターとしての利用が期待されており、合成方法として前駆体の高温焼成法などが知られていた。しかし、この合成法では焼成中に凝集が生じるため数十nm程度の粒子の合成が困難であった。そこで我々は、超臨界水熱合成法を用いてLu3Al5O12ナノ粒子を焼成することなく合成するとともに、その蛍光特性を評価した。
実験 / Experimental
Lu3Al5O12ナノ粒子は以下の方法で合成を試みた。Lu, Al, Ceの各金属イオンの水溶液を調製後、KOH水溶液を用いて前駆体水溶液のpHを調整した。この前駆体水溶液を高圧反応器により300~450℃に加熱してEuドープLu3Al5O12ナノ粒子を合成した。合成後、生成したナノ粒子を遠心分離により精製し、X線回折、走査電子顕微鏡などで解析するとともに、蛍光特性を評価した。
結果と考察 / Results and Discussion
原料溶液中におけるLu:Alや、合成温度を変えつつEuドープLu3Al5O12ナノ粒子を合成した所、Alを過剰に含む原料溶液より生成したLu3Al5O12ナノ粒子におけるAlサイトの欠陥が小さくなることがX線回折より明らかとなった。そこで、合成温度および合成時間を変えつつLu3Al5O12ナノ粒子を合成したところ、Fig. 1 に示しように蛍光を示すことが明らかとなった。蛍光は、5D0-7F2や5D0-7F3のなどの遷移に対応する600~650 nmの波長領域で生じており、1000℃を超える焼成過程を必要とせず、蛍光を発するナノ粒子を合成できることを明らかにした。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
Fig. 1 Alを5%および10%過剰に含む溶液より生成したLu3Al5O12ナノ粒子の示す蛍光スペクトル
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
本研究は、MEXT科研費23K26445の助成を受けたものです。
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件