利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.03.11】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NU0096

利用課題名 / Title

超音波とウルトラファインバブルを用いた白金/金の複合ナノ粒子の合成

利用した実施機関 / Support Institute

名古屋大学 / Nagoya Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

ナノ粒子,触媒,光デバイス/ Optical Device,電子顕微鏡/ Electronic microscope,高品質プロセス材料/技術/ High quality process materials/technique


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

安田 啓司

所属名 / Affiliation

名古屋大学大学院工学研究科

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

水野裕貴,山本悠太,安田啓司

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

安田啓司

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NU-102:高分解能電子状態計測走査透過型電子顕微鏡システム
NU-103:高分解能透過電子顕微鏡システム


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

Ptナノ粒子はメタノールの酸化など様々な反応の触媒として機能するが,Ptの使用量削減や触媒性能の向上のためにAuなどをコアとしてPtをシェルとした複合ナノ粒子の合成が盛んに研究されている.Au-Ptナノ粒子(Au@Pt NPs)の触媒性能を高めるためには,シェル部分のPtのナノ構造を制御して表面積を高くすることが望まれる. 本研究では,超音波還元法によりAuコアを作製したのちに,界面活性剤と直径1 μm以下の超微細気泡であるウルトラファインバブル(UFB)を共存させながら還元剤によってPtシェルを作製し,Au-PtNPsの形状に及ぼすUFBの影響を調査した.

実験 / Experimental

四塩化金(Ⅲ)酸水溶液とヘキサクロロ白金(IV)酸水溶液を混合し,非イオン性の界面活性剤であるPluronic F127を加えた上で,周波数488 kHz, 振動子印加電力50 Wの超音波を照射した.照射後,試料に還元剤であるアスコルビン酸水溶液を添加し,さらに,空気UFB水もしくは超純水(UPW)を添加し,所定時間静置し,Au-PtNPsを合成した.得られたナノ粒子の形状観察及び元素分析を行うために,透過型電子顕微鏡(TEM)及びエネルギー分散型X線分光法(EDS)を用いた.観察には名古屋大学超高圧顕微鏡施設のTEM(JEM-ARM 200F Cold、JEM-2100 plus)を用いた。

結果と考察 / Results and Discussion

Fig.1(a)はUFB水、(b)はUPWで作製したAu@Pt NPsである。(a)はPtシェル層が均一であるが、(b)は〇部分においてPtシェル層がほとんど無い。4-ニトロフェノールの還元反応に対する触媒活性は(a)の方が1.5倍程度高かった。以上のことから、UFBによって均一なPtシェル有し、触媒性能の高いAu@Pt NPs作製できることが明らかとなった。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


Fig.1 Comparison of Au@Pt NPs synthesized (a) with UFBs, (b) UPW (Pt/Au = 0.05).


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)



成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
  1. 水野裕貴, 山本悠太, 小島義弘, 山口毅,安田啓司,化学工学会第55回秋季大会, 2023年9月12日
  2. 水野裕貴, 山本悠太, 小島義弘, 山口毅,安田啓司, 第33回ソノケミストリー討論会, 2023年10月18日
  3. 水野裕貴, 山本悠太, 山口毅,安田啓司, 第45 回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム, 2024年11月27日
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る