利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.03.17】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24KT2394

利用課題名 / Title

表皮-神経共培養系の構築

利用した実施機関 / Support Institute

京都大学 / Kyoto Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials(副 / Sub)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials

キーワード / Keywords

マイクロ流体デバイス,表皮,神経,共培養,リソグラフィ/ Lithography,光リソグラフィ/ Photolithgraphy


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

朝比奈 良太

所属名 / Affiliation

京都大学 大学院医学研究科

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

岸村眞治

利用形態 / Support Type

(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

KT-103:レーザー直接描画装置
KT-119:両面マスク露光&ボンドアライメント装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

生体の構造を模した表皮-感覚神経の共培養系を構築するために、マイクロ流体デバイスの作製を京都大学ナノテクノロジーハブ拠点にて技術代行を依頼した。

実験 / Experimental

レーザー直接描画装置 (KT-103) 及び 両面マスク露光&ボンドアライメント装置 (KT-119) を用いて、ポリジメチルシロキサン (PDMS) 製のマイクロ流体デバイスを作製。本デバイスは細胞の培養やコラーゲンゲルの形成が可能な流路を4本有する。

結果と考察 / Results and Discussion

目的のデバイスを作製することに成功したため、この内の代表的な設計図及び成果物の画像を掲載する(図1)。また、本デバイス内にコラーゲンゲルを形成可能であることも確認された(図2)。今後、ゲル上に感覚神経細胞及び表皮角化細胞を播種し、両細胞を生体皮膚に類した構造で共培養可能であるか検証する。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1 作製したマイクロ流体デバイスの設計図及び成果物の画像(代表例)



図2 本デバイス内にコラーゲンゲルが形成可能であることを確認


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)

参考文献;J. Ahn et al. Modeling of three-dimensional innervated epidermal like-layer in a microfluidic chip-based coculture system. Nat. Commun. 14 (2023)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る