利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.18】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24HK0156

利用課題名 / Title

OリングH2プラズマ耐久試験

利用した実施機関 / Support Institute

北海道大学 / Hokkaido Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)量子・電子制御により革新的な機能を発現するマテリアル/Materials using quantum and electronic control to perform innovative functions(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

表面・界面・粒界制御/ Surface/interface/grain boundary control,CVD


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

先曽 洋一

所属名 / Affiliation

株式会社バルカー高機能シール本部高機能シール開発部

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

大西 広,松尾 保孝

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub),技術代行/Technology Substitution


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

HK-614:液体ソースプラズマCVD装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

H2プラズマ環境下でのフッ素ゴムOリングの重量減少、表面状態を確認する。

実験 / Experimental

液体ソースプラズマCVD装置(サムコPD-10C1 : HK-614)を使用し、試料ステージ温度120 ℃、H2ガス流量 295 sccm、圧力4 TorrにおいてRF出力 300 Wで30分間水素プラズマ処理を行い、処理前後の表面状態を比較した。

結果と考察 / Results and Discussion

粉状のカーボン成分が析出された。
H2プラズマにより表面がエッチングされ、フッ素が削られて表面にカーボン成分のみが残ったと考えられる。
H2に対するカーボン含有フッ素ゴムは耐性が低いことが確認できた。以上より,本課題の目的は達成できた。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る