【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.19】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24HK0041
利用課題名 / Title
高温酸化皮膜の評価
利用した実施機関 / Support Institute
北海道大学 / Hokkaido Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)量子・電子制御により革新的な機能を発現するマテリアル/Materials using quantum and electronic control to perform innovative functions(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
表面・界面・粒界制御/ Surface/interface/grain boundary control,電子顕微鏡/ Electronic microscope
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
野口 学
所属名 / Affiliation
株式会社 荏原製作所
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
石倉弘喜,黒澤大成,阿部颯太,生野耕輝,Li Cong,Wang Zhentao
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
澤 厚貴,平岩 健聖,山﨑 郁乃,森 有子,平井 直美
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
HK-303:電界放出形電子プローブマイクロアナライザー
HK-304:集束イオンビーム加工・観察装置
HK-402:走査型透過電子顕微鏡
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
各種合金上への高温酸化皮膜に関する研究のため、合金上に形成する酸化皮膜の組織観察および分析を北海道大学の設備を利用して行った。
実験 / Experimental
集束イオンビーム加工・観察装置(JIB-4600F)を用いて、SEM観察やTEM観察用の試料を作製した。その試料を走査型透過電子顕微鏡(HD-2000)を用いて観察分析を行った。また、電界放出形電子プローブマイクロアナライザー(JXA-8530F)を用いて、酸化皮膜の元素マッピングや定量分析を行った。
結果と考察 / Results and Discussion
高温酸化により形成した酸化皮膜は薄くいため、FE-SEMを用いた断面観察では困難な場合があるが、FIBとSTEMを用いることにより、皮膜を構成する酸化物1つ1つの結晶粒の観察も可能となり、結晶粒径の違い等からも実験結果を考察することが可能となった。また、EPMAを用いることにより酸化に伴う合金の組成変化や酸化物の同定を行うことできた。このように、種々の機器を利用することで様々な皮膜の詳細な組織観察と分析が可能となり、高温酸化に関する研究を遂行する上での重要なデータを取得できた。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
- 石倉 弘喜、林 重成、米田 鈴枝、多根井 寛志、西本 工、原島 亜弥、高張力鋼の1000℃における内部酸化挙動に及ぼすSiとMnの影響(口頭)、日本金属学会 第175回講演大会、2024年9月20日
- 黒澤 大成、林 重成、米田 鈴枝、野村 恭平、榊原 洋平、塩田 佳紀、STBA24鋼の高温水蒸気環境中における酸化皮膜/母材界面の凹凸形状に及ぼす母材組織の影響(口頭)、日本金属学会 第175回講演大会、2024年9月20日
- 王 振涛、林 重成、米田 鈴枝、effect of alloy microstructure on long-term oxidation behavior of Al2O3 scale formed on γ-γ’ two phase alloys(口頭)、日本金属学会 第176回講演大会、2025年3月9日
- 李 聰、Febry Muhammad、米田 鈴枝、上田 光敏、林 重成、The effect of Al and Nb additions on growth of alumina scale formed on Fe-Cr-Al alloys(口頭)、日本金属学会 第176回講演大会、2025年3月9日
- 生野 耕輝、林 重成、米田 鈴枝、上田 光敏、1000℃におけるNi-Al合金のγ’サイズによる相互拡散への影響(口頭)、日本金属学会 第176回講演大会、2025年3月9日
- 阿部 颯太、米田 鈴枝、林 重成、川田 康貴、今井 潔、Air/Ar-x%H2-15%H2O二相環境におけるFe-10Ni合金の高温酸化挙動(口頭)、日本金属学会 第176回講演大会、2025年3月9日
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件