利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.03.31】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24BA0034

利用課題名 / Title

共役系高分子の分析

利用した実施機関 / Support Institute

筑波大学 / Tsukuba Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials(副 / Sub)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials

キーワード / Keywords

導電性高分子, ポリアニリン,X線回折/ X-ray diffraction,赤外・可視・紫外分光/ Infrared/visible/ultraviolet spectroscopy


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

後藤 博正

所属名 / Affiliation

筑波大学数理物質系

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

宮下椋

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub),技術補助/Technical Assistance


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

BA-015:X線光電子分光装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

導電性高分子の合成する。次にこの組成をXPSで残存する物質の元素分析を行う。

実験 / Experimental

ポリアニリンの合成を水中で行う。アニリンをモノマーとし、これに硫酸とFeSO4を加え30分間攪拌する。次に過硫酸アンモニウムを加え、0 oCに冷却し、24時間反応を行う。これを吸引ろ過した後に真空乾燥する。このサンプルのXRDを測定した。この結果 C(995 eV), N (878 eV), O (746 eV), S (169 eV)などのシグナルを得た。特にポリアニリン由来のNによる400 eVのシグナルがあったことから、得られた高分子がポリアニリンであることを確認した。

結果と考察 / Results and Discussion

光電子分光装置(XPS)の測定結果から、 C(995 eV), N (878 eV), O (746 eV), S (169 eV)などのシグナルを得た。特にポリアニリン由来のNによる400 eVのシグナルがあったことから、今回水中で合成し得られた高分子がポリアニリンであることを確認した。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1.ポリアニリンの顕微鏡写真 (x 500)


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
  1. Hiromasa Goto, Perfect Diamagnetism of Polyaniline, The Journal of Physical Chemistry B, 128, 9917-9921(2024).
    DOI: 10.1021/acs.jpcb.4c05317
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る