利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.23】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24OS1011

利用課題名 / Title

LNP併用核酸医薬を用いた予防・治療ワクチンの開発

利用した実施機関 / Support Institute

大阪大学 / Osaka Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials

キーワード / Keywords

ナノ粒子/ Nanoparticles


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

西川 智之

所属名 / Affiliation

大阪大学 医学系研究科 先進デバイス分子治療学

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

Anna Tai,長谷川崇

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

なし

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub),機器利用/Equipment Utilization


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

OS-123:ナノ粒子解析装置(ゼーターサイザー)


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

免疫機能を賦活化する核酸医薬をLNPに内包し、その標的となる細胞や組織により効率的に核酸医薬分子を送達する技術を開発する。 このLNP核酸医薬分子を用いて感染症や癌の予防・治療をより効果的に行うことを目的とする。

実験 / Experimental

4種類の脂質(新規の脂質を含む)とDNAまたはRNAをLNP作製装置により作製し、ナノ粒子解析装置(ゼータサイザー)によりLNPの粒子径およびゼータ電位の計測を行った。

結果と考察 / Results and Discussion

作製されたDNAまたはRNAを内包するLNPの粒子径は均一でありゼータ電位も予想された数値内であった。 よって、培養細胞や病態モデルマウス(担癌マウスなど)へのDNAおよびRNA投与が可能な品質のLNPを作製できたことが確認された。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


zetasizer report1


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る