利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.20】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24UT0209

利用課題名 / Title

環状集積超分子錯体の構造・機能解析

利用した実施機関 / Support Institute

東京大学 / Tokyo Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials

キーワード / Keywords

異種材料接着・接合技術/ Dissimilar material adhesion/bonding technology,X線回折/ X-ray diffraction,ナノ多孔体/ Nanoporuous material


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

田代 省平

所属名 / Affiliation

東京大学大学院理学系研究科化学専攻

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

山田 慶彦

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

UT-204:粉末X線回折装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

本研究では、環状化合物を集積化することによって得られる超分子金属錯体の構造・機能解析を行うことにより、新たな超分子機能材料を創製することを目的とする。環状化合物はナノ空孔を持つことから、環状化合物から構成される超分子金属錯体は優れた分子認識能を有すると考えられ、分離や貯蔵、触媒への応用が期待される。本年度は、独自に開発した環状化合物ベンズイミダゾール[3]アレーン[1]を銀イオンとの錯体形成を介して集積化することにより、低対称性かつ複雑な立体構造を有する超分子カプセル錯体を合成できることを明らかにした。特に本課題では、超分子カプセル錯体のバルクにおける相純度を確認するため、結晶化したサンプルの粉末X線回折測定(SmartLab(Kα1))を行った。

実験 / Experimental

環状化合物ベンズイミダゾール[3]アレーンと銀塩を有機溶媒中で混合し、結晶化を行うことによって超分子カプセル錯体の結晶を得、これを粉末化したのちにキャピラリーに詰めて粉末X線回折測定を行った。

結果と考察 / Results and Discussion

粉末X線回折測定を行ったところ、明瞭なX線回折パターンを得た。先行研究において単結晶X線回折測定より決定していた結晶構造におけるシミュレーションパターンと得られた粉末パターンを比較したところ、これらは概ね一致していることが示唆された。このことから、本結晶化において超分子カプセル錯体の結晶が純度よく得られることが明らかとなった。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)

参考文献
[1] S. Tashiro, T. Umeki, R. Kubota, and M. Shionoya, Chem. Sci. 9, 7614–7619 (2018).


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
  1. Shohei Tashiro, Intricate Low-Symmetry Ag6L4 Capsules Formed by Anion-Templated Self-Assembly of the Stereoisomers of an Unsymmetric Ligand, Journal of the American Chemical Society, 146, 34501-34509(2024).
    DOI: 10.1021/jacs.4c11583
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る