利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.16】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24UT0138

利用課題名 / Title

荷電コロイドのメゾ構造解明

利用した実施機関 / Support Institute

東京大学 / Tokyo Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials

キーワード / Keywords

熱電材料/ Thermoelectric material,電子顕微鏡/ Electronic microscope


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

柳澤 実穂

所属名 / Affiliation

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)技術補助/Technical Assistance(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

UT-101:低損傷走査型分析電子顕微鏡


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

ラポナイト溶液(1 wt%)の光散乱による直接観察から、これまで相分離しないとされた低塩濃度において、ナノスケールの凝集体が形成されている可能性が示唆された。そこで、SEMを用いてこの凝集核を観察し、そのサイズを明らかにすることを目的とした。また、マイクロメートルサイズのミクロ構造を持つことが分かっている高塩濃度のサンプルに対しても観察し、より微細な構造の解析を試みた。

実験 / Experimental

1 wt%のラポナイト溶液に、NaClを添加しないサンプルとしたサンプルを準備し、それをシリコンウエハ上に塗布して乾燥させることで、コロイドフィルムを形成した。それをSEM(JSM-7500FA)により観察することで、ナノ構造を解析した。

結果と考察 / Results and Discussion

塩の有無によらず、SEM画像には数マイクロメートルサイズの凝集構造と、数10 ナノメートルサイズの小さな構造が見られた。後者は、数個のラポナイト粒子が凝集したものと解釈できた。一方の前者については、コロイドの凝集構造を正確にとらえることが不可能であった。その理由として、SEMの試料作成にあたり、ラポナイト溶液をシリコンウエハ上で乾燥させたため、ラポナイト構造が変化した可能性が考えらえる。今後は、フィルム作成する際の工夫や、凍結乾燥での撮影などについて考えたい。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る