【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.16】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24UT0133
利用課題名 / Title
ナノカーボン複合薄膜の化学評価
利用した実施機関 / Support Institute
東京大学 / Tokyo Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials
キーワード / Keywords
電極材料/ Electrode material,ナノチューブ/ Nanotube,電子分光/ Electron spectroscopy
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
余 躍海
所属名 / Affiliation
中央大学理工学部・電気電子情報通信工学科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
UT-308:多機能走査型X線光電子分光分析装置(XPS)with AES
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
我々はゾルゲル電気泳動電着法によって作製された酸化チタン/カーボンナノチューブ複合薄膜の光触媒性能の研究を行なっている。本研究は作成した薄膜電極の化学分析を目的としている。X線光電子分光法(VersaProbeⅢ)により広範囲な結合エネルギーで定性評価した後,C1s, Ti2p, O1s領域を分析することで、結合状態について考察を行なっている。
実験 / Experimental
X線光電子分光法により,200u 50W 15KVの条件でTimePerStep20,Cyles 10の条件で、Sweep5で測定を行った。
結果と考察 / Results and Discussion
XPS結果から、チタンと炭素の存在が確認された。チタンの酸化状態よりTiO2の形成が示唆された。一方で、Ti2p領域にはCNTのカーボンとの相互作用が示唆される結合エネルギーのシフトが確認された。このシフトは帯電による影響を完全に無視できるものではないが,他の分析手法ですでに進めている検討結果と併せてカーボンがTi周辺の電子状態を変化させている可能性が示唆された。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
-
Yuehai Yu, Fabrication and evaluation of TiO2/multiwalled carbon nanotube composite thin-film photoelectrodes via sol–gel electrophoretic deposition using mixed solvents, Journal of Applied Electrochemistry, 55, 297-309(2024).
DOI: DOI:10.1007/s10800-024-02173-1
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件