【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.09】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24UT0050
利用課題名 / Title
エピタキシャル成長層の評価
利用した実施機関 / Support Institute
東京大学 / Tokyo Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
X線回折/ X-ray diffraction,ワイドギャップ半導体/ Wide gap semiconductor
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
篠田 宏之
所属名 / Affiliation
東京電機大学工学部電子システム工学科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
三根 秀斗,長澤 俊輝,池田 陽登,中川 治紀
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
府川和弘,飯盛桂子
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
UT-202:高輝度In-plane型X線回折装置
UT-203:粉末X線回折装置
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
スパッタエピタキシー法により窒化物系及び酸化物系半導体等の単結晶層を成長し、それらの結晶性についてX線回折(X-ray diffraction: XRD)装置を用いて評価した。
実験 / Experimental
超高真空高周波マグネトロンスパッタリング装置を用いて、Al2O3基板上に半導体結晶のエピタキシャル層を成長した。成長したエピタキシャル層の結晶性について、東京大学マテリアル先端リサーチインフラ・データハブ拠点の高輝度In-plane型XRD装置(Smart-Lab (9kW))及び粉末X線回折装置(SmartLab(3kW))を用いて、2θ/ωスキャンモード、ωスキャンモード、φスキャンモード及び逆格子マッピング測定により評価を行った。
結果と考察 / Results and Discussion
スパッタエピタキシー法により成長した窒化物系半導体のZnSnN2層について、基板温度を変化させて成長した場合、700ºCにおいて最も結晶性に優れていることが解った。図1は、基板温度を200-700ºCの範囲で変化させて成長したZnSnN2層のXRDパターンである。基板温度の上昇に伴い、ZnSnN2(0002)面のピーク強度が増加していることが解る。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
図1 成長したZnSnN2層のXRDパターン.
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
なし
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
-
Hiroyuki Shinoda, High-temperature growth of ZnSnN2 layer via radiofrequency magnetron sputter epitaxy, Japanese Journal of Applied Physics, 63, 055505(2024).
DOI: 10.35848/1347-4065/ad3c02
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
- 長澤 俊輝、池田 陽登、吉田 圭佑、篠田 宏之、六倉 信喜、UHVスパッタエピタキシー法による六方晶ZnSnN2層の成長(Ⅱ)、2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会(新潟)、令和6年9月17日
- 池田 陽登、長澤 俊輝、吉田 圭祐、篠田 宏之、六倉 信喜、UHVスパッタエピタキシー法による六方晶ZnSnN2層の成長(Ⅲ)、2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会(新潟)、令和6年9月17日
- 三根 秀斗、中川 治紀、吉田 圭佑、篠田 宏之、六倉 信喜、プラズマLPE法によるGaN層の成長(Ⅰ)、2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会(新潟)、令和6年9月18日
- 中川 治紀、三根 秀斗、吉田 圭佑、篠田 宏之、六倉 信喜、プラズマLPE法によるGaN層の成長(Ⅱ)、2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会(新潟)、令和6年9月18日
- 堀越 快人、長澤 俊輝、吉田 圭佑、篠田 宏之、六倉 信喜、UHVスパッタエピタキシー法による六方晶ZnSnN2層の成長(IV)、2025年第72回応用物理学会春季学術講演会(千葉)、令和7年3月14日
- 廣瀬 大輝、中川 治紀、三根 秀斗、吉田 圭佑、篠田 宏之、六倉 信喜、プラズマLPE法によるGaN層の成長(III)、2025年第72回応用物理学会春季学術講演会(千葉)、令和7年3月14日
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件