【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.01】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24KT0025
利用課題名 / Title
EELS測定の高度化
利用した実施機関 / Support Institute
京都大学 / Kyoto Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials(副 / Sub)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion
キーワード / Keywords
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
桑本 清志
所属名 / Affiliation
(株)コベルコ科研
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
二斗蒔田 亮太,松原 弘和
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
治田 充貴
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
KT-403:モノクロメータ搭載低加速原子分解能分析電子顕微鏡
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
TEM-EELS法はリチウムイオン電池やデバイスなどの分析で標準的に利用する手法となっている。しかし、これらの試料の中には電子線照射による変質などの良質なデータの取得が難しいものもありデータの測定法や解析法の改良進めている。
実験 / Experimental
まず標準的な物質としてSTOのEELS測定をおこない、測定に関するアドバイスを頂いた。
結果と考察 / Results and Discussion
EELS測定時の注意点、測定時のノイズ混入の仕組みに関し詳細な解説を頂いた。また測定データに対してもノイズ処理の方法など種々のアドバイスを頂き、多くの点で有用な知見が得られた。
今後、この知見を元に多くの材料へのフィードバックを試みる予定である。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
図1 HAADF像
図2 EELSスペクトル
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
測定の際にご指導を頂いた、京都大学化学研究所 治田充貴准教授に感謝申し上げます。
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件