【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.17】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NU0074
利用課題名 / Title
Al-Mg-Si合金における高温熱処理にて形成される針状析出物形成への調査
利用した実施機関 / Support Institute
名古屋大学 / Nagoya Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
資源循環技術/ Resource circulation technology,電子顕微鏡/ Electronic microscope,電子回折/ Electron diffraction,高度素材識別技術/ Advanced material identification technology,電子分光/ Electron spectroscopy
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
高田 健
所属名 / Affiliation
大同大学 工学部
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
荒井 重勇
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術相談/Technical Consultation(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
Al合金は別の金属材料を添加することで硬度などが大きく変化することが知られている。本課題ではAl-Mg-Si合金に180℃の熱処理を施すと針状析出物(数百nm長さ)が形成されるが、事前に50℃もしくは100℃の熱処理を施した場合には、針状析出物の長さや分布密度が変化する可能性が予測されている。本観察では、針状析出物が多数観察できるTEM写真を多数撮影し、この予測を検証したい。
実験 / Experimental
分析電子顕微鏡(JEM-2100F/HK)により、長手方向が母相<100>に平行な針状析出物の分布を母相(001)面観察にて数視野観察。試料水準は3種類。
結果と考察 / Results and Discussion
電解研磨済み試料を作製するため、当大学にてテヌポールにて試料を作製する予定だったが、故障したため電子顕微鏡観察用の作製することができなかった。テヌポールを修理した後に、各種熱処理を施したAl合金を作製した後、試料作製を試みて次年度申請予定である。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件