利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.14】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NU0045

利用課題名 / Title

新規ナノシートの合成とその応用展開

利用した実施機関 / Support Institute

名古屋大学 / Nagoya Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)量子・電子制御により革新的な機能を発現するマテリアル/Materials using quantum and electronic control to perform innovative functions

キーワード / Keywords

セラミックスデバイス/ Ceramic device,光デバイス/ Optical Device,表面・界面・粒界制御/ Surface/interface/grain boundary control,電子顕微鏡/ Electronic microscope,エレクトロデバイス/ Electronic device,フォトニクス/ Photonics


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

小林 亮

所属名 / Affiliation

名古屋大学 未来材料・システム研究所

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

林美直,石原奈々,片岡恵人,中村健生,山本彩加,伊東健太郎,竹内希,安藤純也,森田秀,山本瑛祐,長田実

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

山本悠太,樋口公孝

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NU-103:高分解能透過電子顕微鏡システム


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

アモルファスシリカ、ジルコニアやセリア、ニオブ酸カルシウム、パラジウムなどのナノシートを合成し、エネルギー分散型X線分析(EDS)器を備えた透過型電子顕微鏡を用いてそれらの構造や組成の評価を行った。その結果、合成したナノシートはいずれも目的とする構造と組成を有することが明らかとなった。

実験 / Experimental

層状物質の剥離により酸化チタンナノシートやニオブ酸カルシウムナノシートを合成した。さらに、ボトムアップ合成によりアモルファスシリカやセリアナノシート、パラジウムナノシートも合成した。得られた試料の分散液をマイクログリッドに滴下することで、マイクログリッド上にサンプルをマウントした。サンプルは加速電圧200 kVで観察し、制限視野電子線回折(SAED)およびEDSによる評価も行った。

結果と考察 / Results and Discussion

ノシートの合成に関しては、典型例としてアモルファスシリカナノシートの合成についての結果を述べる。TEM観察によりシリカナノシートの形成が確認された (図1)。SAEDパターンより得られたナノシートはアモルファス構造を有することが確認された。さらに、EDS分析より得られたシート状物質がSiを含むことが明らかになった。これによりアモルファスシリカナノシートの合成を確認した。この他にも、酸化物ナノシートや層状ペロブスカイトなどの様々な層状化合物、界面活性剤を含む無機有機ハイブリッド化合物も観察し、その形状が明らかとなった。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1 アモルファスシリカナノシートのTEM像およびSAEDパターン


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)



成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
  1. Eisuke Yamamoto, Solid-state surfactant templating for controlled synthesis of amorphous 2D oxide/oxyhydroxide nanosheets, Nature Communications, 15, (2024).
    DOI: 10.1038/s41467-024-51040-2
  2. Sumiya Ando, Atomic Layer Engineering of Pd Nanosheets for an Enhanced Hydrogen Evolution Reaction, Nano Letters, 24, 11239-11245(2024).
    DOI: 10.1021/acs.nanolett.4c02741
  3. Yan Li, Ferroelectricity in CsPb2Nb3O10 and exfoliated 2D nanosheets, Dalton Transactions, 53, 18122-18127(2024).
    DOI: 10.1039/D4DT02343A
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:1件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る