利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.17】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NR0005

利用課題名 / Title

フォトクロミックジアリールエテンによるDNAの光切断のAFM観察

利用した実施機関 / Support Institute

奈良先端科学技術大学院大学 / NAIST

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials(副 / Sub)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials

キーワード / Keywords

生体イメージング/ In vivo imaging


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

内田 欣吾

所属名 / Affiliation

龍谷大学先端理工学部応用化学課程

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

石原綾子

利用形態 / Support Type

(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub),共同研究/Joint Research


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NR-706:表面ダイナミクス原子間力顕微鏡装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

我々は、分子スイッチであるジアリールエテン分子がDNAの塩基対間にインターカレートした時に、青色光を照射すると細胞死が起こることを見出した。ウェスタンプロッティングを用いた解析で、DNAの二重鎖が切断(ダブルストランドブレイク)されていることが示唆されたため、その状況をAFMで観察することを企画した。また、DNAにジアリールエテンがインターカレートした際に、CDスペクトルが負のコットン効果を示していることから、DNAのらせんの向きが逆になっている状況の観察も考えた。

実験 / Experimental

サケの白子由来のDNAにジアリールエテン閉環体を加え、ダブルストランドブレイクが起きている状況およびDNAのらせんの向きを観測しようと試みた。

結果と考察 / Results and Discussion

サケの白子のDNAにジアリールエテンの閉環体の溶液を加え、48時間暗所に放置することで、閉環体分子がインターカレートした状態のDNAを作成した。これを基板上に付着させ、AFMでDNA分子の観察を行ってもらった。DNAのAFM観察は、京都大学で2010年代より行われており、京都大 工学研究科の山田啓文 准教授、同・産官学連携本部の小林圭 助教らによる研究の詳細な内容は、米国化学会発行の「ACS Nano」2013年2月号に掲載されている。今回観察されたDNA画像は、それに比べて解像度が低く、螺旋の向きや、切断されたかについて議論できるような画像ではなかった。おそらく京都大学の装置には特殊なチューニングが施されていると考えられる。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る