利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.14】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24IT0043

利用課題名 / Title

カー効果顕微鏡による磁壁の観察

利用した実施機関 / Support Institute

東京科学大学 / Science Tokyo

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

スピントロニクスデバイス/ Spintronics device


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

Pham Nam Hai

所属名 / Affiliation

東京科学大学工学院電気電子系

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

IT-031:磁気光学効果評価装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

カー効果顕微鏡による磁壁の観察

実験 / Experimental

磁気光学効果評価装置を用いた。まず、+z方向あるいは-z方向に磁化をリセットしたときのKerr効果を測定した。その後、この状態のKerr 回転角や楕円偏光を基準として記録した(参照画像として登録した)。次に、磁性細線に磁壁を導入し、このときのKerr効果を再度測定した。その後、参照画像と磁壁導入後の画像の差分を取ることにより、試料の磁化分布の違いを観察した。

結果と考察 / Results and Discussion

まず外部磁場を用いて、ワイヤ上の磁化を上向きにリセットした。次に、書き込み端子にパルス電流を印加することで、Oersted磁場を発生させ、書き込み端子付近のワイヤに下向きの磁区を導入した。そして、導入した磁区をカー効果顕微鏡により観察した。アンペールの法則からおおよその磁区の大きさを計算したが、その大きさに対して使用したカー効果顕微鏡の分解能が低く、磁壁が導入されているのか分かりづらかった。したがって、これよりも高い分解能を持つカー効果顕微鏡を用いることで、より詳細な観察ができると思う。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


磁壁導入前(リセット後)



磁壁導入後


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
  1. 加々美尚, Pham Nam Hai, 三次元磁性細線メモリに向けた異常ホール効果を用いた微細磁性細線における磁壁移動の電気的な評価, 応用物理学会スピントロニクス研究会若手スピントロニクスワークショップ , 2024年10月
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:1件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る