利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.07.03】【最終更新日:2025.07.02】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

23KT1309

利用課題名 / Title

SiO2膜の加工検討

利用した実施機関 / Support Institute

京都大学 / Kyoto Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

SiO2,TEOS膜,CVD


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

野口 登

所属名 / Affiliation

京セラ株式会社

共同利用者氏名 / Names of Collaborators Excluding Supporters in the Hub and Spoke Institutes

植松丈裕,小坂哲朗

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Supporters in the Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

KT-205:プラズマCVD装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

シリコンに貫通ビアを形成し、その後、再配線電極を形成するため、シリコンと再配線電極の絶縁性を確保する目的でSiO2膜の形成とパターニングが必要です。そこで、SiO2膜の成膜(京大ナノハブ)と加工検討(弊社内)を行ったので、その結果を報告する。

実験 / Experimental

以下の工程により加工検討を実施。
① シリコンの貫通ビア形成(フォトリソ→エッチング→剥離)
② SiO2膜成膜   ※京大ナノハブにて(KT-203_プラズマCVD装置)
③ SiO2膜パターン形成(フォトリソ→エッチング→剥離)
④ 再配線電極形成

結果と考察 / Results and Discussion

ビア形成後、SiO2膜のカバレッジ性を検証するため断面観察と絶縁性の評価を実施。 ※図2,3参照
その際、SiO2膜の成膜条件と膜厚振りを行い、その違いについても確認を実施(継続検討中)。
ビア側壁の荒れ(ラフネス)により、SiO2膜のカバレッジ性は大きく異なることを確認。一方で、成膜条件と膜厚コントロールにより、絶縁性が担保できる狙い値を決定。
(結果概要)
Siウエハにビアを形成し、SiO2膜を成膜後、再配線電極をパターニング。プローブ評価により、Siを介したリーク電流の有無を確認。  ※図4,5参照

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1 貫通ビア構造



 図2 ビア断面(SiO2成膜:400nm)



図3 図2の拡大(上段:①箇所,下段:②箇所)



図4 測定イメージ



図5 絶縁性評価 ※リーク電流はpAオーダー


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る