利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.04.17】【最終更新日:2025.04.16】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

22JI0008

利用課題名 / Title

AFM探針化学修飾分子の開発

利用した実施機関 / Support Institute

北陸先端科学技術大学院大学 / JAIST

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

原子間力顕微鏡,質量分析/Mass spectrometry,ナノ粒子/ Nanoparticles


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

添田 貴宏

所属名 / Affiliation

国立大学法人金沢大学大学院自然科学研究科物質化学専攻理工研究域物質化学系化学コース

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

宮里 朗夫

利用形態 / Support Type

(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

JI-005:マトリックス支援レーザー脱離イオン化タンデム飛行時間型質量分析計


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

化学的機能化を施したAFM探針を利用する化学力顕微鏡(CFM)は,単一分子レベルで分子間相互作用を研究するための有用な方法である。化学的機能化にはリガンド分子をAFM探針表面に固定化する必要がある。スイス連邦工科大学の山越は,剛直で空間的に広い足場であるアダマンタン“Core”とS-S結合を有するフェニルアセチレン“Leg”からなる,AFM探針との間に6つのAu-S結合を形成可能な堅牢な三脚分子を開発した。この三脚分子の利点は,Au-S結合によりAuコーティングしたAFM探針表面への強い結合をもつこと,足場が広いためAFM探針のリガンド分子の密度が低くなり,より正確な単一分子実験が可能になることである。本研究では,(1)AFM探針へのタンパク質導入を目的とした三脚分子,および(2)AFM測定におけるタンパク質分解能の改善のためにAFM探針をより先鋭化すること目的とした新規三脚分子を開発した。

実験 / Experimental

有機合成手法により,目的の三脚分子を合成することに成功した。JI-005を用いて分子量を測定した。

結果と考察 / Results and Discussion

質量分析や1H-NMR, 13C-NMRによって合成した三脚分子6つを同定することができた。現在合成した三脚分子の物性評価(QCM, XPS)などを行った後,原子間力顕微鏡での測定に応用していく。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

  • 【更新日】0年0月0日
印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る