【公開日:2025.06.16】【最終更新日:2025.04.17】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
22UT0423
利用課題名 / Title
高温における柔粘性イオン結晶の相同定
利用した実施機関 / Support Institute
東京大学 / Tokyo Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
内部利用(ARIM事業参画者以外)/Internal Use (by non ARIM members)
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
蓄電関連材料,X線回折/X-ray diffraction
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
周 泓遥
所属名 / Affiliation
東京大学 大学院理学系研究科化学専攻
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
府川和弘,飯盛桂子
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub),技術補助/Technical Assistance
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
柔粘性イオン結晶とは結晶中の分子は秩序正しく配列しているが,個々の分子は自由回転をしており,分子の異方性は完全に失われている材料を指す。柔粘性イオン結晶にリチウムやナトリウムカチオンをドープするとイオン伝導度が著しく向上することが知られており,電池に使われる固体電解質としても注目されている。本研究では,テトラシアノボレートをアニオンに持つ柔粘性イオン結晶を6種類新たに合成し,ARIMが所有する温度可変X線回折装置を利用することで,相転移前後において結晶構造がどのように変化するか評価した。
実験 / Experimental
リガク社製Smart Lab(3 kW)粉末X線回折装置と温調ステージを用いることで,40~220°Cの範囲におけるX線回折パターンを記録した。測定角度範囲5~60°,ステップ幅0.01°,角度スキャン速度5°/minの条件で測定を行った。昇温速度は10 K/minとし,温度を5分以上保持してから測定を開始した。サンプルホルダーには無反射Si板を使用し,ホルダー自身の熱膨張の影響を取り除くために,各温度にて測定直前にZ-スキャンを行い,X線の入射高さを調整した。
結果と考察 / Results and Discussion
合成した6種類すべての試料について,柔粘性結晶相においてはNaCl型(空間群Fm-3m)の結晶構造を示すことが明らかとなった。柔粘性結晶相への転移点以下においてはNaCl型とは全く異なる複雑な回折像が得られた。ただし,結晶構造の解明には至っておらず
,解明には単結晶X線構造解析が必要になると推察される。また,テトラエチルアンモニウムを対カチオンに持つ試料は,約120 °C前後で小さな吸熱ピークが示差走査型熱量計(DSC)から観察されていたが,これまではこのピーク温度前後にて構造変化が起こっているのか明らかではなかった。本研究にて100 °Cおよび140°Cにおける回折像を比較すると,100 °Cにおいては見られなかった回折ピークが140°Cにおいて現れたことから,構造変化が生じていることが明らかとなった。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:1件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件