【公開日:2025.06.26】【最終更新日:2025.06.16】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
22TU0144
利用課題名 / Title
導電性高分子の観察
利用した実施機関 / Support Institute
東北大学 / Tohoku Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials(副 / Sub)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed
キーワード / Keywords
導電性高分子, ポリエステルポリエステル,集束イオンビーム/Focused ion beam,X線回折/X-ray diffraction
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
岡野 秀生
所属名 / Affiliation
エーアイシルク株式会社
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
今野豊彦
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
TU-508:集束イオンビーム加工装置
TU-515:高出力全自動水平型多目的X線回折装置
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
肌触りが良く吸水性に優れ、安心安全で長時間着用できる合成繊維の導電性繊維を用いた製品の量産技術を環境にやさしい製造技術で確立するための研究開発の一助として、生地の加工状態により付着する導電性高分子の状態が変化に注目した繊維サンプルを作成し、繊維の結晶構造ならびに組織に関する知見を得るためにエックス線回折および走査型電子顕微鏡を用いて表面等の観察を行った。
実験 / Experimental
従来の有機溶媒を基本とする溶剤を用いた作成方法に対して、今回、製造時の環境にやさしい製造方法の確立を狙った低コストの製造プロセス方法で導電性繊維を作成した。このサンプルをエックス線回折法で構造を調べるとともに、電界放射型電子銃を備えた集束イオンビーム加工装置(FIB-SEM Versa3D)の二次電子像(SEM像、加速電圧 5kV)ならびに加速電圧を20kVまで上昇させ、発生する特性エックス線を用いて元素分析とマッピングを行った。
結果と考察 / Results and Discussion
SEMで生地表面を観察し、導電性高分子の付着状態を調べた(図1、2)。使用した生地は加工前のものと加工後のものであり、生地加工状態により導電性高分子の付着具合が変化するのであれば両サンプル間で明確な違いが観察できた。 実際に導電化したサンプルを観察してみると、繊維表面や繊維間に塊状の物質ができており、これが導電性高分子であると観察できた。 生地加工後の方が生地加工前と比べて導電性高分子の付着が少なく見えており、加工状態により生地表面への導電高分子の付着具合は多少影響を受けている確認した。また、X線解析を行ってみたところ、生地加工前と生地加工後で20°付近に違いがみられた(図3、4)。しかしピークの違いについて、電極性能との因果関係を含めて解明することが今後の課題となった。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
図1 生地加工前(SEM像)
図2 生地加工後(SEM像)
図3 生地加工前(X線解析)
図4 生地加工後(X線解析)
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件