【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.16】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24KT2476
利用課題名 / Title
脂質膜リポソーム上プリオン様タンパク質の動態変化
利用した実施機関 / Support Institute
京都大学 / Kyoto Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)加工・デバイスプロセス/Nanofabrication(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials(副 / Sub)次世代ナノスケールマテリアル/Next-generation nanoscale materials
キーワード / Keywords
脂質膜,リポソーム,プリオン様タンパク質,アミロイド, アミロイド性タンパク質,局所表面プラズモン共鳴,LSPR,ナノ構造,ナノ構造センサ,ナノバイオセンサ ,電子線リソグラフィ/ EB lithography,バイオセンサ/ Biosensor
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
野田 実
所属名 / Affiliation
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
蓮池紀幸
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
海津利行,諫早伸明
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
ターゲットとなる微量のアミロイド性タンパク質をバイオ認識分子となる脂質膜との相互作用で検出するナノバイオセンサとして、局所表面プラズモン共鳴(LSPR)センサを作成することを目的として、同ナノ構造センサの主要ナノ構造体をトップダウンプロセスであるEB露光とDeep RIEエッチングにて加工、Au微細ナノドット形状をAuスパッタ装置にて形成する。
実験 / Experimental
主に利用した設備は、大面積超高速電子ビーム描画装置(KT-115)、Deep RIE装置、Auスパッタ装置であるが、大型精密装置であり使用技術の習熟性の点で、京大ナノハブ支援スタッフによる技術代行を依頼して行った。作成したナノ構造体の測定、評価は京大ナノハブ以外で申請者側で行った。
結果と考察 / Results and Discussion
寸法100 nm前後のナノピラーアレイ構造を、同寸法、ピラー高さを数水準作振りし、ピラー先端、最低部へのAu薄膜形成により、疑似微細Auドット構造を作成した。 微細SEM観察により、主要支持ナノ構造体がほぼ設計通りに形成できていることが確認できた。一方でAu微細ドット形状の完全な分離化が難しく、接続、接触した形状になっている場合を多く確認した。その結果、最終的なLSPR測定ではLSPRモードよりもSPRモードのスペクトルが見られる場合が多く、研究目的とするバイオセンシング用としてはスペクトルでのピーク形状が弱く、検出感度は目標に対して不出来であった。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
微細SEM観察、LSPR測定は京大ナノハブ以外で申請者側が行った。
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件