利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.04】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24SH0005

利用課題名 / Title

塗料用原材料並びに塗膜の表面および断面解析

利用した実施機関 / Support Institute

信州大学 / Shinshu Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

XPS, カーボンナノチューブ


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

永井  彰典

所属名 / Affiliation

関西ペイント株式会社

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

千野 芳明

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

小畑 美智子

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

SH-004:光電子分光装置


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

CNT分散ペーストの開発において、CNTの分散性がCNT種、前処理、分散条件に与える影響を評価した。
CNTは各種製造方法や処理方法によって表面に欠陥を生じ、その欠陥部にはOHやCOOHなどのOを含有する官能基が生成することが知られている。
XPSを用いてCNTのC/O比率を測定し、分散性との相関を評価した。

実験 / Experimental

CNTは厚み200μmで圧縮成形し、カーボンテープ上に固定して測定した。
XPS測定はC、Oのみについて行い、その重量比を求めた。

結果と考察 / Results and Discussion

分散不良品と分散良好品のCNTペースト粘度とXPSによって測定した原料CNTのXPS測定結果を表1にまとめた。
分散不良品は粘度が大きく上昇したのに対し、分散良好品は低い粘度を示し、経時でも大きな変化がなかった。
分散不良品はO濃度=0.91%と非常に低いのに対して、分散良好品はO濃度=2.44%と高い値を示した。
それぞれのC1sスペクトルを図1に示す。分散性良好品(b)では不良品(a)と比較して、Oと結合したCであることを示すBand3~5のピークが増加し、分散性向上は官能基の増加によるものと推定される。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1. 分散不良品と分散良好品のXPSスペクトル(C1s)



表1. 分散ペーストの粘度とC/O比


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る