利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.18】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24CT0204

利用課題名 / Title

キチン・キトサン材料の生分解性

利用した実施機関 / Support Institute

公立千歳科学技術大学 / Chitose IST

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

内部利用(ARIM事業参画者)/Internal Use (by ARIM members)

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials(副 / Sub)マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアル/Multi-material technologies / Next-generation high-molecular materials

キーワード / Keywords

生分解性材料/ Biodegradable material,高強度・生分解性プラスチック/ High-strength, biodegradable plastic


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

Karthaus Olaf

所属名 / Affiliation

公立千歳科学技術大学理工学部応用化学生物学科

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

CT-002:フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)/赤外顕微鏡
CT-010:走査型電子顕微鏡(SEM)
CT-011:電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM)
CT-008:蛍光顕微鏡


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

キトンとキトサンを混合した材料を調製し、クエン酸で架橋しました。試料はIRおよび顕微鏡によって評価されました。生分解性は自然環境下で観察され、架橋度が高いほど分解が遅くなることが確認されました。

実験 / Experimental

キチン・キトサン材料は、キチン粉末をキトサン溶液に分散させたスラリーをさまざまな圧力と温度で加圧成形することによって作製しました。生分解実験は、湖水、河川水、海水、および土壌中で実施しました。

結果と考察 / Results and Discussion

キチン粉末とキトサン溶液を、架橋剤としてクエン酸を添加する場合と添加しない場合で混合し、試料を調製しました。90℃で架橋された材料が、環境中で最も優れた保持特性を示すことが確認されました。海水中では、架橋された試料は8か月後も形状を維持していたのに対し、非架橋試料はわずか1か月で崩壊しました。電子顕微鏡観察により、材料の表面には微生物による消化作用によって生じたと考えられるエッチングピットが確認されました。キチン粒子は接着性を失い、粉末状に崩壊しました。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る