利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.05.08】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24MS1056

利用課題名 / Title

KI結晶中の貴金属ヨウ化物ナノ結晶の透過電子顕微鏡による構造評価

利用した実施機関 / Support Institute

自然科学研究機構 分子科学研究所 / IMS

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies(副 / Sub)-

キーワード / Keywords

貴金属ヨウ化物, ナノ結晶, 結晶格子,電子顕微鏡/ Electronic microscope


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

河相 武利

所属名 / Affiliation

大阪公立大学大学院理学研究科

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

加藤 太智,赤松 陸

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes

平野 佳穂,伊木 志成子

利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

MS-203:電界放出形透過型電子顕微鏡


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

KI結晶中に生成したAgIやCuIの微結晶の大きさや形状などの構造評価を透過電子顕微鏡で明らかにし、光学測定から明らかになった発光特性との関連性を議論する。

実験 / Experimental

色々な温度で熱処理したKI:AgIやKI:CuI結晶をすりつぶして粉末化し、金属メッシュ上に載せて、透過電子電子顕微鏡で観測した。KI結晶中に生成しているAgIやCuIの微結晶を確認すると共、複数の箇所で透過電子電子顕微鏡像を撮影し、研究室に持ち帰って構造評価を行った。

結果と考察 / Results and Discussion

図1に300℃で熱処理を行ったKI:CuI結晶の透過電子顕微鏡写真を示す。格子縞模様が観測されており、微結晶が生成していることが分かる。格子縞の間隔は、約0.33nmであり、閃亜鉛鉱型構造のCuI結晶(γ-CuI)における(111)面の面間隔(0.35nm)に近い。発光スペクトルの測定からも、γ-CuI結晶の励起子に起因したと思われる発光線を観測しており、構造評価の結果と一致する。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1. KI:CuIの透過電子顕微鏡写真による格子縞模様


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)

透過電子顕微鏡観測のサポートに対して伊木志成子氏と平野佳穂氏(ARIM担当者)に感謝します。


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
  1. 加藤太智,“KI結晶中に生成したCuI微粒子の光学特性”大阪公立大学・理学研究科・修士論文発表会、2025年2月18日
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る