【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.25】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
24NI0414
利用課題名 / Title
土壌内低結晶性鉄鉱物のメスバウアー分光測定
利用した実施機関 / Support Institute
名古屋工業大学 / Nagoya Tech.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)計測・分析/Advanced Characterization
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)マテリアルの高度循環のための技術/Advanced materials recycling technologies(副 / Sub)-
キーワード / Keywords
Fe含有乾燥土壌,資源循環技術/ Resource circulation technology,メスバウアー分光/ Mossbauer spectroscopy
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
佐藤 咲良
所属名 / Affiliation
東京大学大学院農学生命科学研究科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
壬生攻
利用形態 / Support Type
(主 / Main)技術代行/Technology Substitution(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
Fe含有乾燥土壌試料の57Feメスバウアー分光測定を室温および低温にて実施し,試料中のFeの状態に関する情報を得る
実験 / Experimental
【測定試料】・Fe含有乾燥土壌試料 620 mg※ Feを7 w/w% 程度含有.※ XAFSおよびXRF測定で,結晶性が低いferrihydriteおよびlepidocrociteを同定.※ 室温での57Feメスバウアー分光測定は,2021.11に東大側で実施済.
【測定方法】 Fe含有乾燥土壌試料のうち300 mgをシリコーン製真空グリースと練り合わせて面積15 mm × 15 mmの高純度Al箔に挟み込み,超低振動無冷媒オプティカルクライオスタットを用いて,通常の透過法にて300 K → 5 K → 30 K※ → 40 K※ → 77 Kの順で57Feメスバウアースペクトルを測定(NI-004).
結果と考察 / Results and Discussion
本試料は、5Kにおいても-2~3mm/sの範囲に四極子分裂ダブレットが顕著に存在していることから、Feは[1]よりも[2]のFig.4および[3]に近い状態と考えた。なお、これらのダブレットについては、[3]の4.2および4.3に記載されている内容から、ケイ酸塩が関与していると考えられた。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
[1] D. Latta et al., ACS Earth Space Chem. 7, 1814-1824 (2023)
[2] K. Schulz et al., Environ. Sci. Processes Impacts, 25, 1945-1961 (2023)
[3] A. Thompson et al., Geochimica et Cosmochimica Acta, 75, 119-133 (2011)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件