利用報告書 / User's Reports

  • 印刷する

【公開日:2025.06.10】【最終更新日:2025.04.17】

課題データ / Project Data

課題番号 / Project Issue Number

24NU0446

利用課題名 / Title

ナノ量子センサーの細胞内局在性の解析

利用した実施機関 / Support Institute

名古屋大学 / Nagoya Univ.

機関外・機関内の利用 / External or Internal Use

外部利用/External Use

技術領域 / Technology Area

【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)物質・材料合成プロセス/Molecule & Material Synthesis(副 / Sub)-

【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)次世代バイオマテリアル/Next-generation biomaterials(副 / Sub)-

キーワード / Keywords


利用者と利用形態 / User and Support Type

利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)

嶋田 泰佑

所属名 / Affiliation

量子科学技術研究開発機構量子生命科学研究所

共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes

奥田泰生

ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
利用形態 / Support Type

(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub),技術補助/Technical Assistance


利用した主な設備 / Equipment Used in This Project

NU-021:ナノバイオ分子合成・超解像解析評価システム


報告書データ / Report

概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)

本研究では、ナノ量子センサー(e.g., 量子ドットや蛍光ナノダイヤモンド)の細胞内挙動を解明することを目的として、共焦点・超解像イメージングを駆使してナノ量子センサーの細胞内局在性を解析する。本課題で使用するモデル細胞(HeLa)は、エンドサイトーシスによりナノ量子センサーを細胞内に導入するとともに、既存試薬により当該細胞のオルガネラ(細胞核や細胞膜、ミトコンドリア)を蛍光染色している。なお、ここで使用するナノ量子センサーの表面には、標的とするオルガネラを認識する化学修飾を施している。上記細胞の超解像イメージングを駆使して、ナノ量子センサーとオルガネラの局在位置を光学的に評価することで、ナノ量子センサーの細胞内局在性を解析した。

実験 / Experimental

ナノ量子センサーの細胞内導入は、ナノ量子センサーを含む培地で細胞を24時間培養して行った。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)による洗浄の後、既存試薬によるオルガネラの染色を行った。例えば、ミトコンドリアを認識するナノ量子センサーの局在性を評価する場合、MitoTrackerを添加した培地中でインキュベーションすることで、ミトコンドリアの染色を行った。PBSによる洗浄後、細胞をPBSに浸漬した状態で超解像顕微鏡(Nikon, N-SIM)による観察を実施した。

結果と考察 / Results and Discussion

ミトコンドリアを標的としたナノ量子センサー(蛍光ナノダイヤモンド)とミトコンドリアの局在性評価のための超解像イメージングを実施したところ、ナノ量子センサーの蛍光(赤)とミトコンドリアの蛍光(緑)が部分的に一致していることを観察した(図1)。なお、本イメージングでは、凝集した状態でナノ量子センサーが細胞内に導入されていることも確認されている。以上の結果から、ナノ量子センサーを標的とするオルガネラに局在させることは可能であるが、特異性の向上が必要であることが明らかとなった。

図・表・数式 / Figures, Tables and Equations


図1 ナノ量子センサーを導入した細胞の超解像顕微鏡画像(青:細胞核、緑:ミトコンドリア、赤:ナノ量子センサー)。


その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)

本研究の一部は、文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ事業の支援により、名古屋大学で実施されました。感謝申し上げます。


成果発表・成果利用 / Publication and Patents

論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents

特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る