ハブ・スポーク機関からのお知らせ

【現地開催】マテリアル先端リサーチインフラ:「データ駆動型マテリアル研究の革新:ARIM設備・データ共用が切り拓く未来」~世界初の試み、実験データの共用と研究の新たな可能性~(2025年9月4日)

日時

2025年9月4日(木)10:00-12:30

場所

JASIS2025会場内(幕張メッセ)国際会議場2階201会議室

主催

マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)

参加費

無料

参加申し込み

来場登録Webフォーム https://www.jasis.jp/member/
※事前聴講申込は8月上旬開始予定です。

詳細

ARIM-JASISコラボレーションプログラムの一環として、「データ駆動型マテリアル研究の革新 ~ARIM設備・データ共用が切り拓く未来~」をテーマに、実験データの共用と研究の新たな可能性について講演を行います。

【PROGRAM】
10:00-10:05 開会挨拶 藤ヶ谷 剛彦(ARIM運営機構長、九州大学 教授)

10:05-11:00 招待講演 富谷 茂隆(奈良先端技術大学院大学 教授)
        研究開発パラダイムの転換と計測インフォマティクス
        ~データ駆動型サイエンスによる知のバリューチェーンの構築に向けて~

11:00-11:30 計測横断セッション 今野 豊彦(ARIM計測技術横断代表、北海道大学 客員教授)
        計測・分析分野における装置共用の現状とデータ利用に向けて

11:30-12:00 合成横断セッション 河合 壯(ARIM合成横断技術代表、奈良先端科学技術大学院大学 教授)
        ARIMが進める材料合成研究における設備とデータ共用とその展望

12:00-12:25 ARIMデータ共用サービス紹介 松波 成行(ARIMセンターハブ代表、物質・材料研究機構)
        データ共用が拓くARIM研究支援の新時代

12:25-12:30 クロージング 松波 成行(ARIMセンターハブ代表、物質・材料研究機構)

※詳細は、開催案内をご覧ください。

お問い合わせ

物質・材料研究機構 ARIMセンターハブ領域推進室事務局
E-mail:arim-gyomu(at)nims.go.jp
※(at)を@に書き換えてください。

ホームページ
[URL] https://www.jasis.jp/seminar/index2.php?tp=1&stp=1&tpc=&td=&tt=&kw=D4#results
最新情報は、イベントWebサイトでご確認ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

  • 【更新日】2025/07/24
  • 【閲覧数】
印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る