共用設備検索

オージェ分光分析装置

最終更新日:2025年4月3日
設備ID UT-864
分類 状態分析(各種分光法(元素分析・振動モード・電子状態)を含む) > オージェ電子分光
表面分析(深さ方向元素分析を含む) > その他
設備名称 オージェ分光分析装置 (Auger Electron Spectroscopy)
設置機関 東京大学
設置場所 工学部3号館(本郷キャンパス)
メーカー名 日本電子株式会社 (JEOL Ltd.)
型番 JAMP-9510F
キーワード オージェ電子分光
仕様・特徴 ナノからマイクロ領域の化学結合状態分析をハイスループットで実現する静電半球型アナライザー、安定した大電流を供給するフィールドエミッション電子銃を備えたハイスペックなオージェ電子分光装置です。
 絶縁物分析を可能とした高精度ユーセントリック試料ステージとフローティング型イオン銃を備えることにより、金属試料から絶縁物試料まで、組成情報から化学情報まで測定できる汎用性を有しています。
・二次電子分解能:3nm(25kV, 10pA)
・オージェ分析時の最小プローブ径:8nm(25kV, 1nA)
・加速電圧:0.5-30kV
・プローブ電流:10E-11 から2x10E-7A
・倍率:25-500,000倍
・エネルギー分解能:0.05-0.6% (宣伝半球アナライザー)
・感度:840,000cps(7チャンネル検出器)、Cu-LMM、10kV、10nA
設備状況 稼働中
本設備の利用事例 https://nanonet.go.jp/user_report.php?keyword=UT-864
  • 【更新日】0年0月0日
印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る